連休の谷間4月30日、近鉄新田辺駅7:45集合。「年寄りは朝が早い!」とぼやいていた方は、最長老のメンバーで遅刻者もなく出発。
ツツジで有名な「蹴上浄水場」が一般公開される日に合わせて 、総勢9名で撮影会へ出かけてきました。当日は薄雲がありましたが、絶好の行楽日和。連休の谷間で、人出も多くなくゆったりと遊んできました。
蹴上浄水場では「一般公開のニュース取材」の京都新聞カメラマンに出逢い、エキストラ出演(4月30日付京都新聞夕刊1面掲載)というハプニングも楽しみ、8分咲きのツツジを満喫しました。
その後は、本格的なウオーキングとなりました。南禅寺〜永観堂〜動物園〜京都市美術館〜神宮通〜青蓮院を経由して、円山公園で持参の弁当を開いた。修学旅行シーズンとも重なって、我々もピクニック気分で昼食。
昼食後、三門が特別公開されている知恩院へ一旦戻って見学。その後、高台寺〜二年坂〜産寧坂〜清水寺。何処も拝観料が高く、参加者は興味のある寺社だけ限定して拝観しました。清水寺から、茶わん坂経由で京阪五条駅へ。結局、万歩計の数字と後で地図を調べた結果 を合わせると、推定で約10Km程歩いたことになりました。
企画頂いた幹事長の北川さん、有り難うございました。参加のみなさん、お疲れ様でした。次の企画を楽しみにしましょう!
(文責:倉本)
![]() |
参加者のアルバムは、下記のお名前をクリックして下さい。(敬称略、順不同)