第46回「鞍馬寺・実相院」(2008年11月22日)          

今回は遠出で、鞍馬寺の紅葉を楽しんできました。当日集合時間に新田辺駅に集まったのは、8名。天気も上々、丹波橋で京阪に乗り換え出町柳駅へ。ここからは「叡山電鉄」で鞍馬駅まで行くのだが、すごい混雑で切符を買うのも大変。やっと乗り込んだ電車もラッシュアワー並の混雑。「貴船口」駅手前の「紅葉のトンネル」では、電車の速度を落としてサービスしてくれる。

鞍馬駅に降りたら、なんと晴れているのに時雨れ。しかしこれも一時で、すぐに止む。仁王門前を帰りの集合場所と決めて、歩き組・ケーブル組と分かれて本殿へ。紅葉の時期としては、多分最適だったと思います。帰りは岩倉駅に降りて昼食後、実相院へ。観光バスを含めて恐ろしいような混雑ぶりで、一部の人しか中へは入らなかった。ここで実質解散、すぐ近くが国際会館なのでバスを利用する人、歩く人に分かれる。

ご参加のみなさん、お疲れ様でした。宮城幹事長、次回もまた楽しい企画をお願いします。(倉本 記)

撮影:品川 忠臣

参加者のアルバムは、下記のお名前をクリックして下さい。(敬称略、順不同)