第35回「赤目四十八滝」(2007年08月25日)                     

少しは気温が下がるという予報だったにも係わらず、ドピーカンになりまたまた猛暑日となった。

総勢8名が「新田辺駅」に8時集合、「八木」経由で「赤目口駅」に9時半頃到着。ここで丁度4名ずつ2組に分かれて、1組はタクシー乗り合いで滝入り口へ直行。もう1組は、「極楽寺」経由で歩くことになった。駅をでて暫くは、炎天下の舗装道路を歩いて「極楽寺」に到着。地元では有名な寺で、規模は大きくないが立派な構えで、一同「極楽○○」を 祈願しました。

極楽寺を出て暫く行くと、山裾に入り日陰になって幾分楽になった。途中休憩などはさみ、1時間半ほどで「赤目四十八滝」入り口に到着。暑かったのと、だらだらと登りだったのでかなり疲れた。入場料を払って途中撮影しながら、集合場所の「百畳岩」を目指す。さすがに渓谷は涼しく、立ち止まると汗が引いて行くのを感じる。しかし重い機材を担いで、急な登り下りがこたえてやっとの事で集合場所へ到着。ここで昼食休憩。この地点は、案内書によると一番奥の「岩窟滝」までの半分強のところ。

一部の人は、昼食後更に奥まで探検に出かけられたが残りはそのまま入り口目指して、帰路についた。帰りも偶然に2組に分かれ、1組はタクシー乗り合い、残りはバスで「赤目口駅」へ。

みなさん、お疲れ様でした。多くの方が「昔、来たことがある」記憶を持っていましたが、この記憶にある赤目よりはるかに厳しかった!それはそうでしょう、「昔」は若かった!(笑)

幹事長、また次回も楽しい企画を宜しくお願いします。(倉本 記)

撮影:田中 浩

参加者のアルバムは、下記のお名前をクリックして下さい。(敬称略、順不同)