紅葉撮影第二弾、今年最後の「デジカメ撮影会」は奈良の「正暦寺」へ行ってきました。事務所前に8時半集合、参加者9名が2台の車に分乗して出発。 約1時間で、奈良市の南端の目的地に着きました。天気予報と違って、晴れて小春日和のような暖かさでした。
紅葉は終盤で少々色褪せ始めていましたが、そこは手練れのフォトグラファー一同、綺麗な写真が撮れたでしょう。境内や周辺も比較的空いていたので、撮影は楽でした。約2時間の撮影の後、途中のラーメン店で昼食。和気藹々、食欲旺盛、少々喧しいグループでした。
この「正暦寺」、興味のある方は上記のリンクをご覧下さい。暇そうなご住職と立ち話、「今の寺は大正年間に再建したもので貧弱な寺ですが、元々は広大な寺域に高野山を上回る86もの僧堂・伽藍があった」とか。そうそう、アルバムに写真もありますように、ここは「日本清酒発祥の地」だそうです。お土産用に記念の清酒を売っていましたが、車ですから何方も買いませんでした。(笑)
幹事長、また来年も楽しい企画を宜しくお願いします。(倉本 記)
★片山さんから、素晴らしい投句がありましたので、写真と共にこのトップページで紹介します★
|
【 散るもみじ名残惜しんで一休み 】 句、写真:片山 仁一
参加者のアルバムは、下記のお名前をクリックして下さい。(敬称略、順不同)