第十五回 「北野天満宮」(2005年02月24日)          

縁日(25日)の混雑を避けて、前日の24日に撮影会開催。天気予報が二転三転して、ギリギリまで実施を迷った末の決行。

10時10分近鉄新田辺駅集合、「今出川」駅へ直行。ここから真西へ歩いて行くことになりました。徒歩約30分、北野天満宮門前で待ち合わせの会員に無事合流して、総勢12名。13時に正門集合にして、各自広い境内へ。

梅園の入り口には「梅:見頃」と書いてあったが、正直「やや早い」感じ。「5〜7分咲き」といった所か? 「しだれ梅」等は、まだ咲き始め。それでも境内いたるところで甘酸っぱい梅の花の香り。土塁のほとりも回廊式になっていて、結構梅の木も多い。

13時に集合して、予定の「うどん屋」(田舎うどん?)で昼食を、と思っていたら「あそこ、美味しくない! それに30分待ち」との情報。予めこの「うどん屋」で腹の下ごしらえをした会員が居た。(笑) 仕方ないので、千本通り方面へ歩いて、「おばんざい風」食堂で昼食。門前にあるはずの「美味しいダンゴ」も見あたらず(東・北にも門があって、何処の門前か分からない)、今回の食べ物の「アテ」は全て外れ。

昼食後は、買い物する人、バスで京都駅へ直行する人、ウオーキングで地下鉄駅を目指す人と別れての帰路。新田辺駅近くになって、雨が降り出す。天満宮では、曇りでしたが雨にならずよかった。

撮影条件:薄曇りのため、「空」が薄いグレー色。写真に撮ると、丁度「白飛び」のように見える。(言い訳)

次回も、ご期待下さい。(倉本 記)

撮影:長谷川 淳

参加者のアルバムは、下記のお名前をクリックして下さい。(敬称略、順不同)